ONTOMO MOOK「スピーカー工作の基本&実例集 2016年版」のバックロードホーンは、日曜日に、スロート板を削りとって、さらに音質が良くなった。
それでも、まだ音が前にで出て来てない感があったので、吸音材を考えてみた。
静音化のため、PCケースの側板に静音シートを貼っていたことを思い出した。
そのシートを剥がしとり、カッターで裁断して、スピーカーユニットの上(天板の下)から背面に貼り付けた。
すると、低音と中高音のバランスが変わり、中高音がより鮮明になった感じがした。
この静音シートについては、このブログにも書いてなかった。
材質は不明だが、フェルト状のもので、厚さは7,8mmある。
PCの静音効果を目的としてるものなので、吸音材だと思う。
PCは25cmの大型ファンで冷却しており、もともと静音のだったため、変化はなかった。
↧
Stereo 2016年8月号の付録スピーカー用エンクロージャー
↧